• 0 ふるさと岡山の森を訪ねる会
    森や土壌の大切さ、高梁川の水の循環などを学ぶ場
  • 1 K邸 ダイニング
    ナチュラルなテイストが奥様のお気に入り。
  • 2 クラモク「板蔵」で出番を待っている木たち
    魅力ある一枚板を常時百枚以上展示
  • 3 四季を楽しむ家
    端正な和のたたずまいが、日本人の心を和ませます。
  • 4 柔らかな陽が注ぐ家
    キッチンとダイニングが横並びなので、食事の支度がスムーズ
  • 5 クラモク ジョナサン・くるみちゃん
    クラモクのキャラクター
  • 6 あいらしいお家
    外壁のアクセントに、オーダーの妻飾りが素敵な住まい。
  • 7 岡山の森と水を体験しました。
    毎回、参加者が多い体験ツアー。
YouTube / 倉敷木材

創業以来、100年以上にわたり
クラモクは「木のある暮らし」を提案し続けています。

創業以来、クラモクの一貫した取り組み。

クラモクは、明治40年の創業。
始めは国産材の良材供給より出発し、木造住宅の建築はもとより、住宅設備やアルミサッシ・木工家具等、様々な住まいの関連商品を扱い、「暮らしの相談センター」として活動してまいりました。それはあたかも「くらしの樹」という苗木が、時を経て根を張り、幹を太らせ、更に枝葉を広げたように思われます。

これからもクラモクは、地域の人々に「木と共にある心豊かな暮らし」を提案し続ける事を願い、堂々とした大樹に育つ事を目指して行きます。

81期環境経営レポート

最新の環境経理レポートが完成しました。

PDFにてご覧いただけます[環境経営レポート]

KURAMOKU環境新聞

社内プロジェクト”環境新聞プロジェクト”にて社内啓発用壁新聞 KURAMOKU環境新聞を作成して掲示しました。

PDFにてご覧いただけます[KURAMOKU環境新聞]

社内環境問題啓発用新聞 KURAMOKU環境新聞を掲示しました。

[KURAMOKU環境新聞vol.2]

[KURAMOKU環境新聞vol.1]

クラモクからの新着情報

2323.4.24(月) クラモクGW休暇のお知らせ

詳しくはこちらをご覧ください

 

2023.3.15(水) ホワイトペレット 価格改定のお知らせ

2023年4月1日より、1,320円(税込)20kgとなります

 

 

2023.2.21(火) 3月の家づくりセミナーのお知らせ

詳しくはこちらをご覧ください

 

倉敷市連島町の家 完成見学会開催(3/4〜5)

詳しくはこちらをご覧ください

老舗材木屋「クラモク」がつくる家

木目や節の優しい表情、温かな手触り、心を落ちつかせる香り。そして木は、時を経て趣を増し、年々味わい深くなります。クラモクは、自然素材ならではの木の魅力を引き出した、愛着の我が家へと育つ住まいをお届け致します。

▶︎ZEH普及目標および実績報告について

「エネルギー基本計画」(2014年4月閣議決定)において、「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の実現を目指す」とする政策目標が設定されました。 倉敷木材株式会社では、下記のとおり各年度の目標値を設定し実績を公表いたします。

▶︎ZEH普及目標および実績

  2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度 2025年度
目標 50% 60% 65% 70% 75% 80%
実績 59% 67% 84%      

 

2000棟以上の住宅実績から学んだからこそできるクラモクのリフォーム

長年にわたり住宅を手がけてきたクラモク。
そのクラモクがあらゆるリフォームのプランにお応えいたします。

豊富な在庫・資材、そして加工まで一貫した提供

100年以上木材に触れてきた老舗木材屋。
数多くの在庫、そして適切な加工を通して皆様に提供します。

快適な暮らしのために、「ショールーム」倉敷店

住まいの総合プロデュース「クラモクのショールーム」。
様々な暮らしの提案からオリジナル家具の製作まで、トータルにあなたのライフスタイルにお答えします。

 

1998年以来続けている、県下最大級の木のイベント「暮らしと木のフェア」*

「材木屋としてもっと木に親しんでもらいたい」「捨ててしまう材木をどうしたら有効活用できるのかな」と考えて、社員みんなで取り組んだのがクラモクの木のイベントの始まりです。
気がつけば、環境問題や地域コミュニケーションの場とした県下最大級の木のイベントになりました。
木工教室、木のフリーマーケット、木のジャングルジムやちびっ子工作など、
大人から子どもまで人気のイベントです。

 

※現在「暮らしと木のフェア」は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催を中止しております。



イベントブログはこちらから!!

暮らしと木のフェア

 

岡山の森を訪ねる会

クラモクでは高梁川源流の森が流域の環境に大きく影響することや、源流域の林業経営の実態、身の回りの環境や安全できれいな水の為にも地元の木を使って家を建てる必要があることを知ってもらうために2002年から「ふるさと岡山の森を訪ねる旅」を企画し、毎年夏に県北の森を訪ねています。
森林インストラクターの説明を聞きながら、広葉樹の森などを散策し、森や水の大切さについて学ぶイベントです。

詳しくはこちら

【SNS】 クラモクのFacebook 家づくりInstagram 木のショールームInstagram
【会社】 会社概要・アクセスマップ 役員メッセージ クラモク環境活動レポート 人材募集
【住宅】 パッシブハウス 店舗・病院 新築・リフォーム バリアフリーリフォーム 不動産仲介情報 住まいに関するお問い合わせ
【木と暮らし/家具】 木の家具・無垢材販売など クラモクDIY学校 木・家具などのイベント 木材・オーダー家具に関するお問い合わせ

■関連会社

全国で53番目、倉敷市を放送エリアとする
コミュニティFM放送局

FMくらしき

 

会社概要 |  会長/社長メッセージ |  人材募集 |  環境経営レポート |  家づくりパッシブハウス |  住宅部Instagram
📧住まいに関するお問い合わせ |  📧木材・オーダー家具に関するお問い合わせ |  プライバシーポリシー