【SNS】 クラモクのFacebook 家づくりInstagram 木のショールームInstagram
【会社】 会社概要・アクセスマップ 役員メッセージ クラモク環境活動レポート 人材募集
【住宅】 パッシブハウス 店舗・病院 新築・リフォーム バリアフリーリフォーム 不動産仲介情報 住まいに関するお問い合わせ
【木と暮らし/家具】 木の家具・無垢材販売など クラモクDIY学校 木・家具などのイベント 木材・オーダー家具に関するお問い合わせ

■関連会社

全国で53番目、倉敷市を放送エリアとする
コミュニティFM放送局

FMくらしき

 

住宅資材販売・木材加工部門紹介

住宅資材、木材加工から販促用ツールづくりまで。

クラモクの住宅資材販売部門は、国産や輸入の木材を始めとして、住宅設備機器やアルミサッシ等、地域の住まいづくりに必要な様々な資材を取り扱っています。

■木材営業部

時を経て質を知る。

木材私たちは木材の特質を知り尽くしたプロフェッショナルとして、選び抜いた高品質な素材を皆様に提供します。一世紀にわたるノウハウの蓄積はもちろんのこと、いつでも安定的に木材・建材を供給できるよう、品質の向上と適切な管理に努めています。また豊富な在庫を取り揃えているのも、クラモク木材営業部ならではの強みです。
木の温かさを活かした新築やリフォームをご計画中の方は、ぜひ私たちにお声掛け下さい。上質な木材を使った住宅は、時が経てば経つほど味わい深く、あなたの暮らしを心地良く演出してくれるはずです。

私たちは地球の恵みである木材を長年にわたり大切に扱ってきたことに誇りと自信を持ちつつ、これからも時代に応じた最適なお手伝いをさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

木材は環境循環型社会の主役

森の見学木材に温もりやリラックス効果があることは、あなたの普段の生活でも実際に経験されていることではないでしょうか。それだけでなく、木材には断熱効果・調湿作用・衝撃緩衝作用などもあります。製材所見学
また、近年シックハウス症候群の問題が大きくクローズアップされていますが、ヒノキ、ヒバなどの木の成分には、空気中のホルムアルデヒドを吸着する事が科学的に証明されています。このように木材は機能と健康を両立させる住宅資材であると言えます。
こうした木材の良さを、地域の皆様にお伝えし続けていくこと。そして正しく管理された森林から得られる木材を利用することで、森を守り、次の世代にも大切な資源である木材を残していくこと。それが木材を扱う私たちの使命です。

また様々なイベントも行っています。
2000年に行われた「よみがえれ、心の基地 -秘密基地を作ろう!」というイベントでは、一般から秘密基地の図面を公募し、一次選考を通過した10作品に対してクラモクが岡山県産の間伐材を提供し、実際に御家族に建ててもらいました。
審査委員長には俳優の柳生博さんをお迎えするなど、多くの方と盛り上がった楽しいイベントになりました。

■設備センター

生活環境を通じて、お客様に喜びと満足を・・・。

洗面台クラモク設備センターは昭和43年に開設され、現在では営業スタッフ5名、事務スタッフ2名体制で皆様のご要望にお応えしています。
私たちは、自社でのご提案、設計、施工、打ち合わせ、アフターメンテナンスに至る一連の活動を行い、お客様の立場に立ってスピードを持った「建築設備サービス業」として社会へ貢献できる仕事をすること―それが信頼を得ることだと考えております。
お客様一人一人のご希望を実現し、住宅設備機器を通じて便利・経済的・安心・安全な心地良い暮らしのお手伝いをいたします。

 

※設備リフォームはこちら

 

クラモク独自のサイクルで「安心」をご提供。

キッチンイメージ私たちの取扱商品は、各メーカーのシステムキッチン、システムバス、IHクッキングヒーター、エコキュート等、あなたの快適な日常生活に欠かせないものばかりです。最初の打合せと現場確認でお客様のご要望やご自宅の状況を確実に把握し、適切な施工と丁寧な取り扱い説明、そしてメンテナンスまで、クラモク設備センター独自の邸別顧客管理システムときめ細やかなや営業サイクルで、あなたにとって1番のソリューションを提供いたします。

また、行政の最新の補助金制度も常に意識し、積極的に補助金を活用することでお客様の経済的負担を少しでも減らすよう努力しています。水周りのリフォーム、電化リフォーム、省エネの設備機器の導入等をお考えの方は、ぜひ私たちにお気軽にご相談下さい。

■外装・サッシセンター

外装:外壁施工を通じて、町並みを美しくしたい。

外壁イメージ外壁材は、住宅の顔とも言えます。いくら内装材が綺麗でも、外壁の施工が粗ければ家が可哀想です。私たちはそれぞれの現場ごとに"我が家である"という気持ちを忘れず、2,000棟以上の物件の外壁施工実績を積み重ねてきました。パワーボード施工コンテスト1位の技術力で、お客様の期待を上回る仕上げを常に心掛けています。
技術面だけにとどまらず、現場での笑顔、身だしなみ、施工後の清掃、職方さんとのコミュニケーション等、あらゆる面で向上心を忘れず、適切な現場管理を行うことを通し、クラモクの外装部門にしかできない力を発揮したいと考えています。
施工後のメンテナンスを大幅に軽減する光触媒の外壁など、最新の外壁材のことなら、ぜひ私たちにご相談ください。

 

サッシ:快適・安心・安全な住まいのために。

ステンドグラスアルミサッシ、障子、網戸等の設計・施工もお任せください。高断熱仕様のサッシや防犯ガラスの採用で、あなたにとって快適で安心・安全な住まいづくりのお手伝いをしています。また、メーカー主催の研修会に随時参加することにより、社内の技術スタッフの技能向上を図り、精密な施工を心掛けています。

 

 

エクステリア:機能とデザインの両立を目指して。

玄関イメージクラモクではカーポートやテラス、門扉等のエクステリア工事も得意としています。お客様との事前打合せ・積算・着工指示を一貫して同じ担当者が責任を持って行うことで、工事の正確さを期し、豊富な経験に基づく適切なご提案を致します。また、常にスピーディーな対応を心がけ、職方さんとの協力はもちろんのこと、担当者自身も施工技術を持ち、アフターメンテナンスの充実を図っています。機能性、デザイン性に優れたエクステリア施工により、住まいの付加価値を高めるのが私たちの役割です。

■加工センター

最後の仕上げの加工

加工センター私たちは、窓枠等の内装材の加工を行っています。
森で育てられた木が切り出され、製材された後、私たちの工場に運ばれてきます。そして私たちが最後の仕上げの加工を行い、その材がお客様の手元に届けられます。

このように材木加工の最終工程を担うという責任が、私たちの原動力であり、誇りでもあります。また、お客様の目に直接触れる内装材を取り扱っているため、常に正確かつ美しい加工を心がけることはもちろん、お客様が目にした時に木のぬくもりを感じてもらえるよう、心を込めて加工しています。

加工センターのもう一つの特徴は、元気なスタッフが揃っていることです。加工センターのスタッフで結成したフォークデュオ「水玉」は、休み時間に練習を行い、インディーズの大会にも積極的に参加しています。「水玉」が作曲した「幸せの近道」は、クラモクの歌として創立記念日に全社員で歌うまでになりました。
このように加工センターは、チームワークの良さを活かした正確な加工技術と明るい雰囲気で、会社全体を盛り上げる部署として活動しています。

■お客様の業務サポート

こんなこともクラモクにご相談ください。

販促ツールの作成や、補助金申請等のサポート、家具の貸出等も行っております。
お気軽にご相談ください。

販促用ツール

会社概要 |  会長/社長メッセージ |  人材募集 |  環境経営レポート |  家づくりパッシブハウス |  住宅部Instagram
📧住まいに関するお問い合わせ |  📧木材・オーダー家具に関するお問い合わせ |  プライバシーポリシー