UA値だけで省エネ性能は計れない

クラモクホームズの三宅です。
私たちは住まいにおいて、冷暖房・照明・給湯など多くのエネルギーを使って暮らしています。そして今、地球温暖化対策のために省エネルギー住宅(以下、省エネ住宅という)が求められています。日本でも多くの住宅会社が省エネ住宅をアピールしていますが、従来の家とどれほどの違いがあるのでしょうか?

日本では「外皮性能基準」と「一次エネルギー消費量基準」の2つの基準により計算し、「省エネ基準」「認定低炭素基準」「ZEH基準」等の上位性能を目指す取り組みがなされています。多くの住宅会社は、この基準に沿って省エネ住宅の建築に取り組んでいます。


日本には2つの基準がある

建物が外気と接する部分を”外皮”といい、外皮全体から逃げる熱量を「平均熱貫流率(UA値)」といいます。これは「外皮性能」あるいは「断熱性能」とよばれています。「一次エネルギー消費量」とは家で使う電気やガス等(家電消費を除く)、一年間暮らすために必要なエネルギーを”一次エネルギー”に換算して割り出した数値のことをいいます。日本ではこの「外皮性能基準」と「一次エネルギー消費量基準」、2つの基準により断熱性能・省エネルギー性能を表示する仕組みとなっています。

alt="木製サッシ"

日本の省エネ基準は本当に高性能で低燃費なのか

国が設けている省エネ住宅やZEH住宅の性能は、どれほどのレベルなのでしょうか。住まう人が健康に暮らしつつ、温暖化防止に効果がある性能なのでしょうか。

UA値を比較すると、欧米の基準はUA値は0.4前後、日本の省エネ基準は0.87です。上位基準のZEH住宅でも0.6です(UA値は数値が小さいほど高性能)。欧米では国民が健康に暮らすために外皮性能や気密性能が高いレベルで義務化されています。これと比較すると日本の省エネ住宅やZEH住宅は、欧米の最低義務レベルにも届いていません。

日本の省エネ基準である「外皮性能基準」は極めて低いレベルのUA値0.87。LED照明や省エネ給湯器等を備えると「一次エネルギー消費量基準」も簡単にクリアでき、省エネ住宅と認定されるのです。また外皮性能は令和4年に見直しされ、等級2~5(省エネ基準:等級4、ZEH基準:等級5)に加えて、等級6(UA値0.46)・等級7(UA値0.26)が上位に加えられました。
弊社では等級7以上を最低ルールとしていますが、残念ながら日本全体では等級4・5を高性能住宅と意識している会社が多いようです。

ちなみに等級5の現在のZEH基準は2030年には義務化になる方針です。5年後くらいには現在の省エネ住宅は新築では許可が下りない住宅性能に、ZEH基準は建築が許され”最低レベルの住宅性能になるのが国の方針です。

alt="勾配天井のある家"

冷暖房の光熱費、UA値では計算できない?

一般的な住まいにおいて、エネルギー消費が最も多いのは「冷暖房消費エネルギー」です。「冷暖房消費エネルギー」は建物の断熱性能に左右されます。断熱性能は健康や快適性にも大きく関わりますが、同時に建物の消費エネルギー、つまり家計の”光熱費”にも最も大きく関わってきます。冷暖房設備を高性能な設備にしても10年程度で買い換え時期がきてしまいますが、断熱性能の強化はその家に住み続ける限り長期間に渡って”光熱費削減”が見込めます。したがって欧米等では断熱性能は“投資”の認識があるほど重要視されているのです。

このことから、EU加盟国等多くの国では「冷暖房の燃費性能」を共通のルールで表示する事が義務化されています。対象は新築住宅だけでなく中古住宅や賃貸住宅まで。家を購入する際も賃貸を検討する際も、建物価格や家賃と合わせて光熱費を比較して決めることが当たり前になっています。快適な室温で暮らすことを前提に「冷暖房消費エネルギー」がどれくらい必要な家なのか、光熱費がいくら必要になる家なのかが明確に比較検討できることがルールであり、その表示が法律で義務付けられているのです。

では日本の法律でも「冷暖房消費エネルギー」の比較検討は求められているのでしょうか?
答えは”NO”です。

日本の省エネ基準は「外皮性能基準(UA値)」と「一次エネルギー消費量基準」の2つ。このうち、外皮性能(UA値)は「断熱等性能」として等級で表示する法律(但し表示は努力義務)があります。しかし、UA値だけでは「冷暖房消費エネルギー」を計算することはできません。「冷暖房消費エネルギー」に影響するのは、外皮から逃げる熱だけではないからです。

「冷暖房消費エネルギー」を計算するためにはUA値に加えて「家全体の隙間から逃げる熱」「熱橋から逃げる熱」「換気により放出する熱」「日射による取得熱」の計算が必要です。これらの対策の有無が「冷暖房消費エネルギー」つまり”光熱費”に大きな影響を与えます。同じ外皮性能(UA値)の建物であっても、建物の配置や窓の位置の違いだけで「冷暖房消費エネルギー」は1割も2割も違う結果が出ます。外皮性能(UA値)以外の違いによって「冷暖房消費エネルギー」は大きく変わってくるのです。

alt="パッシブハウス外観"

世界最高峰「パッシブハウス」とは?

弊社では世界最高峰の断熱性能をもつ「パッシブハウス」の建築に取り組んでいます。「パッシブハウス」とは、上記で述べた「冷暖房消費エネルギー」に影響するすべての項目を最も適格に計算・シミュレーションするプログラム「パッシブハウスプランニングパッケージ(PHPP)」により冷暖房需要(一年間の冷暖房に必要なエネルギー量)を導き出し、合わせて漏気回数(気密性能の数値)の両方が基準を超えるものだと認定を得た建物のことです。

その基準は地球環境にできるだけ負荷をかけないことを視野に定められた、極めてハイレベルなものです。その性能を満たすためには断熱材や高性能な窓、換気システムを導入して、極限まで熱を逃がさないよう工夫をし、合わせて冬の日射を上手く取り入れ、夏の日射もきちんと遮蔽した家でなければなりません。「冷暖房消費エネルギー」をシミュレーションするプログラムはPHPP以外にもいくつかありますが、ドイツの研究所で開発されたこのPHPPは極めて精密で優秀なプログラムであると多くの国々で認知され、今世界中に広がっているのです。

クラモクホームズでは2016年から「パッシブハウス」に取り組んでいます。小さな規模ですが、現在は全棟”パッシブハウスレベル”の住宅を建築しております。これから建てる家は「パッシブハウス」にするべきだと考えています。日本の断熱基準だけでは導き出せない本当の省エネ住宅「パッシブハウス」は健康で快適に暮らすための室内環境をできるだけ少ないエネルギーで実現します。クラモクホームズは住まう家族の幸せと未来にわたって人が地球に暮らし続けるために、一人でも多くの方が「パッシブハウス」に住まわれることを心より願っています。

コラム一覧に戻る